Xのアカウント設計!!どんな情報を発信していくか考えよう

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

あなた
あなた

・どんなことを発信したらいいの?

・運用ってどうやったらいいの?

 

これからXで稼いでいくにあたってこのような不安がありますよね。

 
副業としてXを運用していくには、なんでもかんでもつぶやいたらいいというわけではありません。

まずアカウント設計と言って、どんな情報を発信していくのかを決める必要があります。

 

Xを使って稼いでいく上で、アカウント設計がとても重要になってきます。

  • ユーザーに有益な情報を発信する
  • このアカウントはこんなことを発信しているんだと認知してもらう
  • 発信の軸をぶらさない

このようにメリットが多く、アカウント設計は必ずしていく必要があります。

今回はアカウント設計の重要性と具体的な方法を解説していきます!

 

さくら
さくら

次のアカウント設計シートを使って考えてください。

アカウント設計とは?

アカウント設計とは、このアカウントはこんな情報を発信していくと指標になるものです。

アカウントの発信軸をバシっと決めて、一貫性のあるより信頼される情報を発信することができます。

さくら
さくら

投稿の質も売上の成果も大きく変わってきます。

アカウント設計の目的4選

なぜアカウント設計をしていかないといけないのか、その目的を4つお伝えします。

『誰の』・『どんな悩み』を解決するのかターゲットを明確にすること

誰の』『どんな悩み』を解決していくのかのターゲットを明確にしていきます。

ターゲットの悩みに寄り添うことで、多くのユーザーから共感を得られるようになります。

 

商品を売るための動線にも大きく関わってくるので、ここはしっかりと固めておきましょう。

アカウント設計の目的には、誰のどんな悩みを解決するかが挙げられます。

発信内容に一貫性を持たせる

ユーザー目線でアカウント設計することで、発信内容に一貫性を持たせることができます。

発信内容が定まっていないと、ユーザーの心には届きにくいです。

【例】
A:化粧品の成分や効果について発信する
B:化粧品、今日食べたもの、友達と遊んだこと、ムカついたこと…などいろんなことを発信している

この2つのアカウントを比べたときに、化粧品の情報を知りたかったらAのアカウントを見るでしょう。

 

発信内容に一貫性を持たせることで、ユーザーの心に届くような発信ができます。

発信する内容に悩まなくていい

発信する内容に悩まなくて良くなるというメリットもあります。

 

日々投稿していると何を書いていいのかわからなくなってきたり、ネタがなくなってきます。

アカウント設計をすることで、悩まなくて良くなって時間の短縮にもなります。

発信の内容に悩まないためにも、アカウント設計をきちんとしておきましょう。

競合と差別化できる

アカウント設計をして発信内容を固めることによって、競合アカウントと差別化できるようになります。
徐々にブランディングが確立されて、ファンがついてくるようになってきます。

わたしにファンなんてつくの?

ファンがつくなんてなかなか、イメージが付かないかもしれません。

しかし一貫性をもった運用を長期的にしていくと、あなたの発信に興味を持ってくれる人はフォロワーになってくれます。

他のアカウントと差別化するためにも、アカウント設計は必須です。

アカウント設計の方法

具体的なアカウント設計の方法を紹介していきます。この手順でやっていきましょう。

運用の目的を決める

あなたのXを運用の目的を決めましょう。
『副業として月5万円稼ぐ』という目標を忘れないようにしてください。

最終的に商品を売ることに繋がる情報発信ができます。

また運用を続けていく中で必ず、やめたくなったり諦めてしまう時がきます。

さくら
さくら

わたしも何度もやめたい!って思いました…


稼ぐためにやっているということを常に心に留めておきましょう。

アカウントのロールモデルを調査する

すでに成果を上げているアカウントを調査して、参考にしましょう。
同じジャンルの成果を出しているアカウントが、どんな発信をしているのかなどを調べて参考にしましょう。

【チェックする内容】

  • プロフィール
  • フォロワー数
  • 更新頻度・時間
  • 発信内容
  • 売っている商品

すでに結果を出している人の真似をするのが、成功への近道です。
(*丸パクリはダメですよ🙅🏻‍♀️)

 

自分のロールモデルとなる人を見つけて、徹底的に調査しましょう。

売る商品を決める

次に売る商品を決めていきましょう。

収益を得るには、何かを売らないといけません。
投稿内容と売る商品があまりにもかけ離れすぎていたら、ユーザーの購買意欲を掻き立てられません。


売る商品につながる、情報発信をしていく必要があるので、売る商品を先に決めるようにしましょう。

提供する価値を考える

価値を提供してフォロワーの信頼を勝ち取りましょう。

『誰の』『どんな悩み』を解決するのかを決めます。

その中で提供できるメリット(機械的な価値)とベネフィット(情緒的な価値)を明確にしましょう。

 

【メリット】

  • 転職に成功する!
  • 10キロ痩せる!

【ベネフィット】

  • 給料が上がって生活が楽になった
  • 痩せておしゃれを楽しめるようになった

ここまでユーザーに伝えることができたら、心に響き自然と信頼されるようになります。

 

自分にどんな価値が提供できるのかを考えていきましょう。

ペルソナを決める

情報発信するにあたって、ペルソナを決めましょう。
ペルソナとは、商品やサービスを利用する典型的な顧客像のことを言います。

実在しそうな一個人を想定します。

  • 基本情報(年齢・性別・居住地)
  • 家族構成・人間関係
  • 職業・役職・年収
  • 趣味・関心事
  • 価値観・目標
  • 情報収集方法(SNS・Google検索)

過去の自分や近くにいる家族・友人を参考に具体的に考えましょう。
ここまで具体的にすることで、ユーザーの深い悩みにアプローチできます。

『誰に届けるのか』『どんな悩みを持った人に届けるのか』に大きく関わってくるので、しっかりと考えましょう。

プロフィールに記載していく

アカウント設計を固めたところで、プロフィールに落とし込んでいきましょう。
プロフィールを充実させる事で、フォローに繋がります。

 

アカウント設計の注意点

アカウント設計でしていく上での注意点を2つ紹介します。

想像だけでアカウント設計しない

想像だけではアカウントを設計しないようにしましょう。
先入観だけで人物像を決めてしまうと、発信の内容や方向性を見誤ってしまう可能性があります。

ロールモデルとなる競合のアカウントを見たり、実際にユーザーや友人に聞くようにしましょう。

 

想像だけでは設計せずに、実際にあるなやみにアプローチしていきましょう。

定期的に見直し・アップデートが必要

アカウントは一度設計したら終わりではありません。
市場の環境の変化に応じて、見直していく必要があります。

運営しながら修正して行っても大丈夫です。
ユーザーの需要に合わせて、適宜アップデートしていきましょう。

まとめ

アカウント設計をしっかりして、稼げるようにしましょう!
発信の一貫性をもたせたり、ユーザーに価値提供をするにはアカウント設計が欠かせなです。

結果に大きく関わってくるので、しっかりと組み立てましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA